お知らせ

2021-07-02 15:48:00
「五代のお家」内装工事も順調です

最中の頃に比べれば新型コロナウイルスの感染も少なくなってきたようにも感じますが、油断はまだまだ禁物。

「ワクチン打った?」が日常会話にもなりましたね(笑)。

あと少しです。頑張りましょう!。

 

そんな中、「五代のお家」はクロス工事を前に木部の塗装工事を行っています。

 

近年の新築では、内部での塗装はめっきり少なってきました・・・。

理由は明らかで、最近のお家に使われる内装材は既製品や出来合品の建材が多く使われ、塗装されてない木材で造作することはほとんど無くなってきたからです。

 

それでも全く無くなった訳ではありません。お施主様のイメージや要望にお応えするには既製品では対応しきれない場合もあります。

その時こそが職人の腕の見せ所(笑)。

一から木を加工し、組み立て、そして取り付けをし、最後に塗装屋さんに塗装で仕上げてもらいます。

 

既製品や出来合品にはメリットはたくさんありますが、職人が一からオーダーメイドした建材には味とぬくもりも感じられ、この世で一つしかない物になる事には間違いないです。

 

工事が完成し、引っ越してお住まいされてから、両方の良い所を実際に体感して頂けれると幸いです。

 

 

 

 

2021-06-19 09:30:00
「リンゴの倉庫」着工です

今年も「青森ねぶた祭り」の中止が決定されました。

2年連続で中止ですよね・・・。こんな年は二度と起こらないで欲しいと願うばかりです。

 

そんな中、「リンゴの倉庫」はいよいよ着工致しました。

夏の炎天下の中ではありますが、頑張って作業しております。

 

これから夏本番を迎えるようになると、「熱中症」には特に気を付けなければいけません!。

ここ青森県でも、熱中症になる患者は増えてるとの事。40年ほど前に比べると数倍に増えてるとか・・・。

 

一番の原因は温暖化で夏場の気温が上昇したことだと思いますが、近年になって暑い時の休憩回数が少なくなったとも感じています。

 

現場の中で「暑いから休もう!」と言う言葉がもっともっと発してもいいと思います。休憩は、10時と3時だけ、という決まりはありませんから。

 

熱中症も立派な労災事故。決してはあってはいけない事故ですので、これからの時期、特に注意していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

2021-06-11 15:52:00
「板柳のお家」お引き渡しをしました

暑いですね・・・。外の気温は33℃。国道のある温度計は36℃。

ところで今年は梅雨は何処に行ったんでしょう・・・。

 

そんな中、「板柳のお家」は無事にお引き渡しをすることが出来ました。

もちろん中はエアコンを付けて、快適な温度で取り扱い説明をさせて頂きました(笑)。

 

お施主様と初めてお会いしたのは昨年の秋頃。私が作業場で作業をしてる時、ちょうど作業場を訪ねて下さいました。

なんと、お施主様の奥様の実家のお家を、当社で新築されたとの事。

 

その日以降、良いお付き合いをさせて頂いております。

 

弘前、五所川原はもちろん、青森までのハウスメーカーやビルダーの見学会にも参加され、そしていろいろと相談されてましたが、奥様の実家のご両親からの勧めもあり、結果当社で工事させて頂けることを決めて頂きました。

 

当社で常に取り組んでます「長期優良住宅」や「省令準耐火構造」など大変興味を示してくださり、また当社としての工法やこだわりなどを理解して頂けたおかげで、最高のお家を建てることが出来ました。

 

初めてお会いしてから約半年、工事期間は約3ケ月。しかし、これからが長い本当のお付き合いが始まります。

 

可愛い二人の娘さんがご結婚されるまで、もしくはお施主様のお孫さんが生まれるまで、少なくても最低その頃まではアフター、メンテナンス等を一生懸命させて頂きます。

 

これからも奥様のご実家同様、長いお付き合い、宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

2021-06-10 08:47:00
「リンゴの倉庫」仮設工事から

タケノコや山菜を頂くことが多くなってきました。有難いですね。

山菜は大好きですが、山に採りにはいきません・・・。だってクマやヘビが怖いからです・・・。

 

そんな中、「リンゴの倉庫」の仮設工事を行っています。

お家でも倉庫でもやる作業は一緒。特に工事の一番最初に行う「遣り方」はとても重要で、これが怠ると建物が垂直・直角・水平になりません!。

なので遣り方は、私自ら作業するよう心掛けております。

 

現在はオートレベルやトランシットなど、ハイテクな機器を使い、正確かつスピーディーに作業しますが、このような機器が無かった昔は職人の知恵や技を使って「直角・垂直・水平」を導いていたようです。

 

「水平」を出す為にホースと水を使い、「垂直」を出す為に糸と錘を使い、「直角」を出す為に3:4:5の三角比を使っていました。

よく考えると昔の大工さんって頭良いですよね(笑)。

 

「リンゴの倉庫」は秋のりんご収穫までに完成すればいいとの要望ですが、お盆過ぎには早生りんご「つがる」の収穫が始まります。

それほど余裕はありませんので、今から本腰を入れて工事を進めて行きたいと思います。

 

 

 

 

2021-06-10 08:07:00
「板柳のお家」完成です

暑くなってきましたね。半袖で仕事することが多くなってきました。

あの暑い真夏がとうとう来るんですね・・・。暑いのは大の苦手な私です・・・(笑)。

 

そんな中、「板柳のお家」はついに完成いたしました。

 

まだ敷地には雪が少し残る中、基礎工事が着工し、新年度を迎えてからの上棟、そして6月上旬には完成と、約3か月ほどの工事期間でありました。

 

今年度まず最初の新築現場で、冬期間のブランクもあり少し緊張しながらの作業でしたが(笑)、無事完成することができ、まずは一安心しております。

また、いま問題視されてます「ウッドショック」の影響も受けることなく工事が進みましたので、それも幸い致しました。

 

親子4人家族、4LDKの間取りとなっています。

コンパクトな間取りに、収納をたくさん、そしてご主人の書斎までも完備され、楽しいお家になることに間違いないでしょう!。

 

再度、細かいチャックや掃除、点検を行い、完璧な状態でお引き渡しを考えていますので、お引き渡しまでもうしばらくお待ち頂ければ幸いです。