お知らせ

2018-09-17 06:05:00
DSC_0244.JPG

秋晴れの中、本日大安の日に、「鶴田のお家」無事に上棟致しました。

今時期には珍しく連日快晴が続き、工事も順調に進みました。

 

今からだと雪が降る前には余裕をもってお引渡しが出来ると思います。

 

完成をとても楽しみにしておられる親子4人の素敵な家族。

家もきっと素敵なお家に完成することをお約束いたします。

2018-09-12 18:40:00
DSC_0243.JPG

「目屋のお家」もお引渡しに向け着々と工事が進んでおります。

大工の工事が終わり、外部の足場が外され、次は外構工事です。

 

この時期、どうしても気になるのが秋の天気・・・。

天気にも左右されやすい外構の工事ですので、毎日天気予報を見るのは必須です。

 

最近、晩酌の肴はNHKの天気予報って感じです(笑)。

 

 

 

2018-09-04 16:12:00
DSC_0240.JPG

「鶴田のお家」も上棟に向け基礎工事は真っ最中。だからってうちら大工は上棟まで遊んでるわけではなく、柱建てが順調に進むよう木材を組み立てやすく加工しなくてはいけません。

 

当社は柱建ての日には一日で屋根まで全て完成させるよう段取りを組んでおります。

もちろん、雨が降っても中が濡れないようにするためです。

 

柱建てがスムーズに行くように、前もって木材を加工して、そして一日で棟上げはもちろん、屋根までも完成させる。

これが私が思う棟梁の役割だと思っています。

2018-09-03 06:39:00
1535855783958.jpg

「宮地のお家」も大安の今日、無事にお引渡しをすることが出来ました。

 

お施主様との出会いはお昼のラーメン屋さん。もともと同級生だった彼から「家を建てたいと思ってるんだけど・・・」が始まりでした。

他社も勉強しつつも、お施主様のこだわり「格好よりも機能と性能」、「冬暖かく、光熱費が抑えられる家」、「農家が使いやすい家にしたい」など当社の考えと合致することが多く、さらに当社のこだわりも十分理解をして頂き、補助金などを活用した「長期優良住宅」として計画を進めることが出来ました。

 

毎日毎日、朝から晩まで畑仕事で多忙な中、住宅の打ち合わせ等に協力して頂き感謝しております。おかげさまで立派な家を造ることが出来ました。

 

魂を込め丁寧に丁寧に作り上げたお家です。末永く大切にお使い頂ければ幸いです。

これからが本当のお付き合い、宜しくお願い致します。

 

 

 

 

2018-09-02 05:44:00
DSC_0238.JPG

「鶴田のお家」も今月の上棟吉日に向け、基礎工事も順調に進んでおります。

 

この時期は日中も涼しくなり仕事もしやすくなるのですが、気を付けなければいけないのが台風です。

天気予報も当たらないことも多く、急な雨は覚悟の上、作業を進めております。

 

「〇〇〇心と秋の空」・・・。

変わりやすいもんですねぇ・・・。