お知らせ

2018-08-23 15:37:00
DSC_0231.JPG

いよいよ「鶴田のお家」も着工します。でも更地の状態からはすぐ基礎工事は始まりません。

 

着工前には「遣り方」という大切な仕事があります。地味な作業ですが本当に大切な作業です。

これがズレるとお家もズレるし、これが曲がるとお家も曲がってしまいます。

 

何度も何度も図面を確認しながら、間違いが無いよう慎重に遣り方作業を進めております。

2018-08-22 05:58:00
DSC_0230.JPG

白神山地が一望できるここ西目屋村にて、大安吉日に無事に上棟致しました。

天気予報では快晴となっていたのに、急に雨・・・、曇ったり快晴だったりと、これがお山の麓の天気なんでしょう(笑)。

 

西目屋ではすぐそこまで秋が来ております。冬が来るのもそう遠くではないでしょう。

雪が降るまでにはお引渡しを約束しております。

 

今日もまた頑張ってまいります。

2018-08-08 17:24:00
DSC_0227.JPG

「宮地のお家」も大詰め。最後の仕上げ工事となっております。

外部の足場の無くなり、現場に出入りする業者も少なくなったころに行う工事が「タイル工事」です。

 

玄関の足元を着飾る大切な工事です。

 

玄関はその家の顔となり、そして足元が綺麗でないとその家は美しく見えません。おしゃれは足元から言いますから(笑)。

 

「タイル工事」はベテランの職人がなせる技。綺麗に仕上がっております。

 

 

 

 

2018-07-28 13:48:00
DSCN2022.JPG

連日猛暑が続き、弘前市内でも気温30°以上は当たり前のこの時期。でも作業は休んではいられません。

職人さんは日陰もない中、「暑い・・・」とは言いますが、「休みたい・・・」とは言いません。もちろん生活のため、自分のため、家族のためです。

 

今時期は現場には必ず冷蔵庫を置いていますので、冷たいものを飲みながら、熱中症には十分気を付け頑張ってください。

2018-07-26 10:27:00
DSC_0221.JPG

お盆明け早々「鶴田のお家」が着工予定のため、まずは下準備から。

 

数年間、全く手がかけられていない土地は、もちろん雑草だらけ。

ここに立派なお家が建つことを想像し、今後の工程と段取りを組みながら草刈り作業を行っております。