お知らせ

2018-11-23 06:14:00
DSCPDC_0003_BURST20181120105.JPG

毎年恒例となりました東京ビックサイトで開催されます「ジャパン・ホームショー」に今年も見学に行って参りました。

日本中はもちろん、海外の各メーカーが自慢の住宅用建材を展示するイベントとなっております。

 

今年もまたいろいろ勉強になり、当社としても今後採用していきたい建材や、既に採用してる建材がさらにグレードアップしてるなど、参考になる部分を沢山見つけることが出来ました。

 

毎年見学に行って特に感じることは、「中国の建材メーカー」がどんどん日本で活躍して行ってるとこ。

この先、中国製の建材が増えていくことは間違いないですねぇ・・・。日本の建材メーカーも中国に負けじと頑張って欲しいところです。

 

今回勉強してきたところを如何にしてお客様にわかりやすく伝えるか、また弊社の家づくりの思いとこだわりをさらに発揮するためにはどの建材とマッチしていったらいいのか、さらなる課題を見つけることが出来た今年の「ジャパン・ホームショー」でした。

 

 

 

2018-11-16 11:57:00
DSC_0011.JPG

「板柳のお家」もお引渡しに向け仕上げの工事が大詰め。

内部の工事より、外構工事を優先して行っております。もちろん、雪が降る前に外の工事は終わりたいからです。

 

今年は本当に暖冬なんでしょうか。雪が降りそうな気配すら感じられません。ありがたい、ありがたい(笑)。

 

年内中のお引渡しのお約束でしたが、12月早々にはお引渡しが出そうです。

完成までもう少しだけお待ちください!。

 

 

2018-11-14 11:15:00
DSC_0009.JPG

冬はもうそこまで来てると感じられる立冬の今日、快晴の中いよいよ「黒石のお家」も本格的に着工いたしました。

 

あいにく今回に限っては年内にお引渡しをするのは無理ではありますが、お約束の春までには十分余裕を持ってお引渡しをすることが出来ます。

 

元気のいい3人のお子さん一人一人に部屋を持たせてあげたい。

室内で洗濯物をたくさん干せるようにしたい。

外でバスケットボールが出来るような土地が欲しい。

などなど、いろいろ要望がありましたが、全てが要望通りとなったお家となっております。

 

今から完成がとても楽しみだと言っておられるお施主様。

今年は暖冬だと言われてるとは言え、黒石の冬は甘くはないと思ってます。

無事故無災害で、そして冬だからといって決して粗相が無いよう、慎重に工事を進めていきたいと思います。

 

 

 

2018-11-06 17:54:00
DSCN2213.JPG

猛暑の今年、暑かった夏に工事が始まった「鶴田のお家」。本日、無事にお引渡しを終えました。

 

今回もまた、お施主様より「大満足です。」と有難いお言葉を頂いたお引渡し。

お引渡しを終えて思うことは、ひとまず仕事を無事終えてホッとする気持ちと、そしてお施主様と出会った日から今日までの思い出がふと浮かんできます。

 

小さい子供を連れてお世話しながらの打ち合わせ。

仕事が終わってから来社して頂き夜8時から10時過ぎまでの打ち合わせ。

お子さんが入院中だったので病院の病室での打ち合わせ。

夫婦二人での休みがあまり無い中、打ち合わせに協力してくれた休日。

 

本当にありがとうございました。子供たちもよく頑張ってくれました。

お陰様でいい家を造ることが出来ました。

 

とてもおしゃれなお施主様にデザインについてアドバイスも頂き、私もだいぶ勉強になりました。

 

今回もいつも通り、仕事に魂を込め丁寧に作り上げたお家です。末永く大切にお使い頂ければ幸いです。

これからも長いお付き合い、どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

2018-10-26 10:53:00
DSCN2190.JPG

お家を建ててるあいだはいろいろな「ゴミ」が出ます。

 

石膏ボードや外壁材など産業廃棄物になるのもあれば、段ボールや空き缶、金屑など資源となるゴミも出ます。

 

その中でも大部分を占めるゴミと言えば「木材」のゴミです。薪ストーブの燃料となる木もあれば産業廃棄物として処分する木もあります。

しかしその木も、きちんと分けて整理しておけば「縁台」をつくるぐらいの木は余ります。

 

ちょっとした遊び心で、余った木で「縁台」を作ってみました。

もちろん簡単に取り外しが出来るようになっていますので、不要な時は外してくださいね。