お知らせ
「先輩のお家」がついにお引渡しを終えることが出来ました。
初めて相談を頂いたのは今から約三年前。一本の電話から計画が始まりました。
「子供たちも大きくなったし、新しい家を建てたいんだが・・・」が最初でした。
それからは他の工務店やハウスメーカーを全く検討することも無く、そして後輩である私を最初の計画から最後のお引渡しまで全て信用して任せてくれました。
本当に感謝します。
これからもお客様として、もちろん先輩として末永いお付き合いをお願い致します。
当社としても一生懸命、魂を込めて作り上げた新築です。家族全員がより一層明るく元気に、そして末永くお家を大切にお使い頂ければ幸いです。
「目屋のお家」がついに着工いたしました。
お施主様とは、以前工事されましたお客様のご紹介ともあり、とても光栄に思っております。
またお施主様は夫婦そろって私と同い年。そのせいもあって打ち合わせはスムーズに進んでおります。
お盆明けの上棟を目指し、そしてまた現在3歳と1歳のお子さんが「スクスク」育つ家になるよう、頑張ってまいります。
毎年、岩木川の川辺にて行われます「建設フェア」の中で、子供たちへの木工教室へ参加して参りました。
約30人以上の子供たちが参加してくれ、中には「将来大工さんになりたい」と思ってる子供も。
皆さん一生懸命熱心に工作を作っていました。
びっくりしたのは女の子が多かったこと。半分以上は女の子でした。将来は女性の大工さんも増えるかもしれませんね。
春、弘前公園では早咲きの桜が満開だった4月中旬、解体工事から始まった「先輩の家」、ついに完成いたしました。
親子4代、そして子供は4人という大家族のお家です。
お子さん一人一人のために立派な子供部屋があり、「子供たちに自分の部屋を持たせてあげれるが嬉しい」と奥様からも喜びのお声も頂きました。
お引渡しまであとちょっと。細かい作業が残っていますので、それを完璧に仕上げお引渡しをしたいと思います。
また、お施主様のご厚意により数日間、見学のためお借りすることができました。
見学を希望される方はぜひご一報頂けましたら幸いです。
日々暑い日が続いておりますが、現場は暑くても休んではいられません。
「先輩の家」も来週の引き渡しに向け、ハウスクリーニングや竣工検査など最後の仕上げを行っております。
「暑くても頑張ります!」って言っても熱中症になってしまえば労災事故となります。
決して無理はせず、水分を取り、塩分を取り、休憩を取りながら頑張っていきます!。