お知らせ
夕方の天気予報では「凍結注意報」から「花粉情報」に切り替わりましたね。
私は花粉症ではないと思っているのですが・・・、この時期になると目が痒く、鼻もムズムズします。
花粉症なんでしょうか・・・(笑)。
そんな中、アパートの駐輪スペースに自転車置き場を作っています。
日頃お世話になっておりますアパートの大家さんから相談を頂き、アルミ製の既成品の自転車置き場も検討したのですが、やはり大工に相談したのが幸い。
木材で作っちゃいました!。
木がむき出しになる部分には、腐りにくくなるよう防腐剤を塗り、台風が来てもびくともしないよう住宅と同じく金物など取付け、頑丈に施工させて頂きました。
また住宅とは違い、柱や梁などの中の構造躯体が直接見えてしまうため、木を汚したり、欠けたりしないように気を使っての作業となります。
いくら自転車置き場と言っても大工でないと出来ない技と知恵を十分に使わさせて頂き、大家さんもご満悦の自転車置き場を作らせて頂きました。
アパートに住む学生のみなさん。今まで雨ざらしにされてた自転車が、今度は屋根のあるところに自転車を停めることが出来ますね!。
これを機に更に学業に専念して頂ければ幸いです。
今日の朝イチの仕事はタイヤ交換。もう雪は降らないでしょう。
ワイパーとオイルの交換も済ませ、4月から心機一転、仕事に邁進していきます!!。
そんな中、本格的に春工事が忙しくなる前に、冬工事の際に雪で出来なくなった外構などの工事を、雪が解けた今、着々と完成させていってます。
今日は完成した建物の周りの砂利敷き。
工事の最中、雪が積もってしまったので雪が解けてから作業するとのお約束でした。
弊社の協力業者の「若い衆」が汗を流して一生懸命作業しております。
若さがある分、仕事様に粋があります!。
羨ましいですね(笑)。
まだ冬の残工事を終えてないお客様もいらっしゃいますので、雪が解けた以上は春からの仕事よりも残工事を優先して、仕事を進めて行きたいと考えてます。
今年は何とか弘前城の桜まつりは開催することが決まったようですが・・・、お酒の販売と公園内での飲酒は禁止だとか・・・。
花より団子が好きな私にとって寂しい観桜会になると思いますが、今年1年だけの辛抱だと信じ、大好きな黒いこんにゃくと嶽きみ天ぷらを肴にブラックコーヒーで乾杯したいと思います。
そんな中、八幡町ではリフォーム工事に奮闘しております。
屋根や壁も補修から、内部の改修まで、ほぼ全面を改装しております。
出来上がりはほぼ新築のようになるでしょう!。
よくお客様から「新築にするかリフォームにするか迷ってるんだけど・・・」っと言う相談をよく頂くことがあります。
もちろん答えは、予算や築年数、お客様の年齢や生活スタイルなどによって異なりますが・・・、弊社にとっては新築もリフォームも頂ける仕事に対しての魂の入れ方は同じです!。
八幡町リフォーム現場のお客様は普段から大変お世話になっておられる方。その方から相談を頂いてお話をさせて頂き、結果双方の意見が一致し、リフォーム工事に決定させて頂きました。
今回のお客様は仕事柄たくさんの工務店さんとお付き合いがある中で、弊社に工事の依頼をして頂いたことに大変感謝しております。
リフォーム工事ですので、いろいろ悩みながら、解体した結果予想と違ったりだとか、四苦八苦しながらの作業ですが、現場では楽しく仕事をさせて頂いてます(笑)。
4月中の完成・引き渡しを目指しておりますので、完成までもうしばらくお待ち頂ければ幸いです。
今日の予想最高気温は20℃の予報。作業中は半袖でもいいかもしれませんね。
そんな中、塗装工事も随時作業を進めております。
毎年、秋頃に屋根や壁の塗装の相談があると、「春になってから・・・」が決まりり文句。
その間、お客様は首を長くして待っていたかと思います。
痛んだ壁や屋根の塗装は早いに越したことはありません!。
昨年から相談を頂いてるお客様をご心配お掛けしないよう、順番に一つ一つ丁寧に仕上げていくよう頑張っていきます!。
まわりにあった雪はほとんど消え、梅の花が咲いてるのが見え始めてきました。
今年も本格的に始動。まずは「板柳のお家」からスタートです!。
2月末に行った地鎮祭の時には雪がまだたくさん残っていましたが、今はもう雪はすっかり消え、春日和の着工となりました。
着工の時、私の仕事と言えば、大型車の誘導や工事安全の管理、そして近隣への配慮ですが、その中でも特に大切にしている仕事は「鎮め物」を土の中に大事に埋める作業です。
「鎮め物」とは地鎮祭の際に神主からお預かりしてます、地面の神様へお供えするお供え物です。
特に神事の場合には刀や鏡、盾などが入った木の小箱を鎮めるのですが、今回の「板柳のお家」では仏式であった為、「鎮め物」も初めて拝見させて頂くお供え物でした。
東西南北、そして建物の中央、全部で5か所へ鎮めさせて頂きました。
もちろん願を掛けることは毎度のこと、工事の無事故無災害のこの家が完成してからのお施主様家族のご多幸です。
4月の中旬には柱建て。そして6月中には完成とお引き渡しを予定しております。
春になって天候や気温も安定し、油断も出やすい季節柄ですので、決して気を抜かず、今年スタートの「板柳のお家」、完璧に仕上げたいと思います。





