お知らせ
以前お引渡しをさせて頂いたお客様より、お庭でガーデニングをしたいとのご相談を頂き、ガーデニング用の花壇を作っております。
ガーデニングや植物、園芸など、ちょっと私には無知なところもありますが・・・、花壇だけは一生懸命作らさせて頂きました!。
花壇の中に埋めた土は、栄養満点の黒土(焼土)を入れております。
家庭菜園を行ってもきっと美味しい野菜が出来る事、間違いなしですね!
「新里のお家」では本格的な工事の着工を前に、先だって土留めの工事から行っております。
お家が出来上がってからでは工事がやりにくいのと、工事中、雨などで残土が隣地に流れて迷惑を掛けることなど無いようにと思い、土留めだけを先に工事させ頂いております。
土留めの工事が終わり次第、新築工事の着工をし、来月の建築吉日には上棟、そして7月のお引渡しを目指し、工事を進めて参ります。
今、日本だけではなく世界が慌ただしく騒がれておりますが、弊社、北三住建はこの不況に決して負けまいと頑張っております。
今、お付き合いをさせて頂いてるお客様、そしてこれから新しくお付き合いをして頂けるお客様の為にもなお一層頑張って参ります。
どうか皆さんも、今回のこの騒ぎは必ず終息されることを信じ、自粛などをし、そして明るい未来が来ることを確信して、日々を精進して頂ければと思っております。
もう少しの辛抱です!。頑張って行きましょう!!。
予てから作成しておりました保育園へ寄贈するための本棚ですが、今日無事に設置まで完了し、依頼されてた本棚の寄贈の仕事をようやく終えることが出来ました。
設置を終え、帰ろうとすると、園児たち皆さんが私達のところへ集まり、お礼のお言葉を頂きました。
一生懸命お礼の練習をしてたんでしょうね。
とても驚き、そしてとても感動致しました。
そして園児たちは最後、「いつまでも大切に使います!」と元気よく嬉しい言葉を言ってくれました!。
もちろん当社が寄贈した本棚ではないですが、そういう言葉が我々職人には一番嬉しく、またこれからの仕事の励みにもなります。
この園児の中に大工さんになりたい人はいないですか~?。
是非、うちの工務店で大工を目指してください(笑)!!
数年前にお引渡しをしましたお施主様より、「縁台」の作成依頼を頂きました。
昨年末のお話でしたが春になってからとのお約束でしたので、先日ようやく作成、設置までも終えて参りました。
数年前にお引渡しを終えたお客様でも、今もこうしてお付き合いを続けさせて頂いてることに本当に感謝いたします。
「縁台」は外部に置くため雨風が常に当たり、また木製ですのでいずれ腐食もしてきます。
しかし、メンテナンスをきちんと行えば何年間も腐らず、使い続けることだって出来ます。
少しでも長持ちするようにと、金物は全て錆びないようステンレス、塗料も知名度のある外部用木材保護塗料を使用しております。
末永くお使い頂ければ幸いです。
今年、春一番の着工となります「新里のお家」、小雨の中でしたが大安吉日に地鎮祭を行いました。
天気予報では曇りとなっており、雨が降る予報ではなかったのですが、開始前からまさかの雨・・・。
でも、もってる人は違います!。
地鎮祭が始まる寸前になったら雨が止み、強かった風も弱まり、無事に地鎮祭を最後まで終えることが出来ました。
世間は毎日暗いニュースばかり・・・。東京五輪は延期?など騒いでおりますが、「新里のお家」に限っては現場は常に明るく活発に、そしてお引渡しは延期することなく、当然予定通りのお引渡しを行い、無事故無災害での工事を目指します!。
今回の「新里のお家」は住宅と他に、ガレージも建てる予定となっております。
お家はもちろんのこと、ガレージも素敵な建物になることをお約束いたします!。