お知らせ
日に日に寒くなってきましたね。あと数日もしないうちに岩木山には雪が降るんでしょうね・・・。
そんな中、お盆過ぎより改修工事をしてました「青山の現場」、ようやく全工事完成いたしました。
改修工事は新築と違い、解体しなければわからないことが多々あり、思い通りに工事が進まないこともあります。
我々が施工した家であれば構造の中身を知ってるので改修も容易いのですが、他の大工さんが施工したとなると中身が分かりません・・・。
しかし、それもお互い職人同士。
築年数を聞けば当時のだいたいの施工の仕方がわかるし、当時の流行から使ってる建材や工法もだいたい予想も付きます。
そして何より新築工事とは違い、改修工事はお客様がその家に住みながらの工事となるので、だいぶ気も使います(汗)。
今回も「青山の現場」に約二か月間、毎日のようにお家へお邪魔させて頂き、お施主様もさぞかしお疲れになられたかと思います。
出来る限り迷惑を掛けずに、また改修したところは新築さながらにこだわって施工させて頂きました。
また何か気になるところがありましたら何時でも相談して頂ければ幸いです。
夏がすっかり遠くなり、夏の定番でもあるBBQも夜から昼へ、屋外から小屋の中でと、見られる風景も変わってきました。
今年も屋外でBBQが出来るのも、あと数日でしょうね・・・。
そんな中、昨年お引渡しをしましたお客様からBBQのお誘いを頂きました。
既にお引渡しを終えたお客様からのお誘いを頂けるなんて大変嬉しいことです。
また新しい家に住んでからの貴重な意見や感想を聞ける絶好のチャンスでもあります。
もちろんお酒が入りますから、仕事の話ばかりしててつまらないです(笑)。
子供の事、将来の事、趣味の事、・・・の事などお話しできて、大変楽しいBBQになりました。
そしてまた、お仕事の紹介のお話なども頂け、大変感謝しております。
最後にお家の中での、ちょっとした不具合の話もありましたので、早急に対処させて頂きます!。
自分が造ったお家で、お施主様とお酒を交せるなんて大変幸せなこと。
大変ご馳走になりました。有難うございました!!。
東京は感染者が今だ100人超え・・・。早く終息して欲しいと願うばかり・・・。
でも頑張りましょう!。よく言うじゃありませんか、「朝が来ない夜は無い」、「下りっぱなしの坂は無い」など。
後もう少しの辛抱です!。
そんな中、「松原のお家」では無事にお引き渡しをすることが出来ました。
日頃大変お世話になっている方からのご紹介で、初めてお会いし、その後は他の工務店、ビルダーさんを検討することなく、弊社にお任せして頂けることになりました。
とても優しく仲のいいご夫婦。新居でも仲良く、楽しく生活されてるのが目に浮かんできます。
打ち合わせの時から何度も何度も図面を練り直し、お互いに納得できる図面がなかなか決まらず、自分の力不足を見せてしまいお施主様には大変ご迷惑をお掛けしてしまいました。
しかし、今こうして引き渡し時にお施主様から「大満足です」と言われ、私自身本当に感無量です。
仕事冥利に尽きるとはまさしくこの事なんだと思います。
吹抜けがある壮大なリビングとは裏腹に、コンパクトでとても使いやすい主寝室。
いずれ生まれて来るお子様のための、かわいい子供部屋。
きっと誰よりも一番新築を楽しみにされてた、おばあちゃんの部屋。
引っ越し中、ちょっとだけ家出をしてしまった(笑)、ネコちゃんの場所。
全ての部屋を、ひとつひとつ思いを込め施工させて頂きました。
お家は完成しましたが、本当のお付き合いはこれから始まります。
当社では広告もCMも無く、営業マンもいません。是非ともお施主様に営業マンになって頂けるよう、今後はアフターメンテナンスを精一杯やらせて頂きます。
デザインの面では教えてもらうことが多々ありましたが、施工の方では少しも妥協することなく、魂を込め「松原のお家」を造らせて頂きました。
ご夫婦、そしておばあちゃんと末永く大切にお住まい頂ければ私も幸いです。
朝晩はすっかり寒くなりましたね。
つい先日、早朝に嶽きみを買いに嶽に行ったら家屋の煙突から煙が出てました。もう薪ストーブも焚かれてるんですね・・・。
そんな中、ついに「松原のお家」も完成いたしました。
本格的に寒くなる前までに引き渡しのお約束をしておりましたが、予定より約一ヶ月ほど早く完成することができました。
「松原のお家」は、リビングに壮大な吹抜けや、天井は板張り、大きなシーリングファンや、お施主がこだわったアンティークな照明など施工させて頂きました。
私が知らない事や、やったことが無いことでもお施主様と一緒になり、またお施主様にアドバイスも頂き、お施主様が大満足されるお家を造り上げることが出来ました。
お施主様には本当に感謝です。
お家とは職人だけが造るものではなく、お客様と一緒になって造っていくものだと今回の「松原のお家」で改めて実感することが出来ました。
お客様のイメージ、要望を聞き、それに対しこちらはプロとしての意見をさせて頂き、そして一緒になって造り上げていく。
お客様の想像を工務店が創造していく。
私がモットーとしてます「想像から創造へ」が、今回の「松原のお家」で実践出来たと感じております。
まだ物置の組み立てや、官庁の検査などが残っていますので、もう少しだけお引渡しにお時間を頂きたいと思います。
秋が本格的に深くなり、朝などは肌寒いと感じるようになってきました。
急に涼しくなった感じがしており、これからは体調管理にも気を付けなければいけませんね。
そんな中、「大鰐もお家」も順調に進んでおり、そしていよいよ「ガレージ」のほうも着工いたしました。
お施主様も予てから「ガレージ」を希望しており、念願の叶う工事になるかと思います。
雪が降る前にはお引渡しをしたいと考えているため、お家とガレージの工事は同時進行になりますが、どちらも気を引き締めて丁寧に仕上げて行きたいと思います。





