お知らせ
先日の雨は凄かったですね・・・。
天気予報では傘マークは全く無かったのに、あれだけの雨量・・・。
野外での仕事していた業者の方は大変だったと思います。
そんな梅雨の中、「弥生のお家」は無事に上棟致しました。
土台敷きからの真夏日。そして柱建て当日も30℃超えの猛暑。
たまに吹く、岩木山からの風は気持ち良かったですが、それでも大変でした・・・。
もちろん休憩は午前2回と午後2回。10時と3時なんては言ってはいられません。
冷蔵庫の中のジュースも大量に無くなりました(笑)。
何はともあれ、熱中症もなく無事故無災害での上棟。
そしてお施主様とお約束してました柱建て当日、1日での屋根までの完成。
まずは一安心をしております。
また、お施主様のご厚意で、柱建て当日は折詰とお酒を頂いておりますが、この日に限って頂いたお酒はキンキンに冷えた缶ビール(笑)。
缶ビールの誘惑が半端なかったです・・・。
これからはもっと暑い時期。こんな暑さでは終わらないと思っています。
弘前でも35℃越えの猛暑日もあるでしょう・・・。
熱中症対策も万全にして、9月のお引き渡しを目標に、工事を進めて行きたいと思います。
先日の「古都ひろさき花火の集い」。花火綺麗でしたね。
弘前の花火で夏が始まり、藤崎の花火で夏が終わると毎年感じておりました。
今年は藤崎の花火大会も開催すると聞いております。夏の終わりを告げる藤崎の花火。楽しみです。
そんな暑い中、「弥生のお家」も上棟に向け工事が進められております。
今回は基礎工事と外構工事の同時進行。
それぞれ施工する業者は違っても、お互い協力し合いながら工事は進められているようです。
今の時期、特に気を付けなければいけないのが熱中症。毎年、私自身も十分気を付けております。
当社の現場には必ず冷蔵庫を置いております。中身は十分。もちろん飲み放題(笑)。
協力業者さんには水分は十分以上に摂って頂くようお願いしています。
熱中症も立派な労災事故。
無事故無災害で無事に上棟が出来るように、気を付けながら工事を進めて行きたいと思います。
今週の土曜日は「古都弘前花火の集い」、2年ぶりの開催だそうです。
ようやく各種イベントも開催されるようになりましたね。
うちの2F窓から綺麗に見える弘前の花火。妻とビール飲みながら見る予定です。
そんな中、「高屋のお家」無事にお引き渡しすることが出来ました。
昨年の夏が初めての出会い。協力業者さんからのご紹介でした。
20代と言う若いご夫婦。
仕事一生懸命、好青年なご主人と、家庭をしっかり支えてる奥様。それと可愛い息子さん二人。
このお家で明るく楽しい生活がスタートできるのが見なくても伝わってきます。
長男の夢は「たんじろう」になる事。次男は人見知りせずたくましい男。頼もしい兄弟です。
きっとお家を建ててくれた父母に感謝し、お家のお手伝いも頑張り、この家を支えて行くことでしょう!。
初めてお会いしてから今日までまだ1年は経ってはいませんが、他社の工務店を検討することも無く、弊社を常に信用され、忙しい中でも打合せに協力して頂いた事に感謝しております。
これからが長いお付き合い。お家の経年と可愛いお子さんの成長は見届けさせて頂きます。
今年一番最初のお引き渡し。自分なりのこだわりと魂を込め施工させて頂きました。
いつまでも大切にお住まい頂ければ幸いです。
朝晩はまだ涼しく、今がちょうど仕事がしやすい時期です。
いつから暑くなるんでしょうか・・・。
でもビールが美味くなる季節もこれからです!(笑)。
そんな中、「高屋のお家」もついに完成いたしました。
写真の奥に映ってるお家も3年ほど前、弊社で新築させて頂きましたお家です。
大雪だった今年、3月に入っても雪がなかなか消えず、排雪からの作業開始でした。
約3ヶ月の工事期間、今の不安定な情勢の中、資材が予定通り現場に納品されるか心配もありましたが、無事に完成出来て一先ずホッとしております。
お施主様のご厚意により数日間お借りすることが出来ましたので、今後予定されてます新築のお客様や、さらには来年工事予定のお客様も見学される予定になっております。
お施主様には大変感謝しております。
最後にもう一度綺麗に清掃を行い、傷、不具合等無いか確認して、そして再度調整などを行い完璧にしてお引き渡しさせて頂きます。
お引き渡しまでもうしばらくお待ち頂ければ幸いです。
田植えシーズンもひと段落を終えたようで、田んぼには若い苗が生き生きと植えられております。
水田では、「逆さ富士」ならぬ「逆さ岩木山」。
弊社の向かいの田んぼでも「逆さ岩木山」が綺麗に映っております。
そんな中、先日「青森県優良住宅協会」の定時総会に参加してきました。
協会や組合など、私自身あまり得意なほうではないのですが・・・、当協会だけは下積み時代だいぶお世話になった材木屋さんが事務局として運営されているので、私も出来る限り協力したいと考え参加させて頂いております。
そして今回は、元大手ハウスメーカー「へーベルハウス」のトップセールスマンだった方の講和でした。
「へーベルハウス」とは関東では有名なハウスメーカー。高級住宅ばかりで、坪100万円以上は下らない住宅です。
そんな高価な住宅のトップセールスマンですから、だいぶお口が流暢なのかと思いきや、それほどでも・・・(笑)。
相当なイケメンなのかと思いきや、普通って感じ・・・(笑)。でもトップセールスマンになれるんです!。
ただ感じたことはお客様には、商品ではなく一生の財産を売ってる。一生に一回の買い物にお付き合いさせて頂く。そしてお引き渡ししてからが本当のお付き合いの始まり。
私の思いと重なってる部分も多々あり、だいぶ共感できました。
学校卒業してから大工一筋でしたから、営業職の経験は全くありません・・・。
でも商売を続けていくためには、少なからず営業も大事です。
これからも私の「魂」と「思い」で、仕事して行きたいと思います。