お知らせ
「常盤のお家」も残すは外構工事のみとなりました。
予定ではお盆過ぎのお引渡し予定でありましたが、今月中にはお引渡しが出来そうです。
しかし、まだ油断は禁物。天気予報では台風が近づいているとの情報も。
外構工事は天気にとても左右されやすいので、最後まで気を緩ませず、最高のお引渡しをしたいと考えております。
昨年に比べるとなんか涼しい感じの夏ですね。昨年の今頃は「エアコン」の取り付け工事に追われ、もう7月の中を過ぎるとエアコンの在庫が無いと問屋さんから通知が来るのですが、今年は逆にエアコンの在庫がたくさんあるみたいです。このまま涼しい夏が続くと、夏の終わり頃にはエアコンの在庫処分のための安売りセールが多く見られるかもしれませんね。
しかし夏本場はこれから!。果たしてこのまま涼しい夏で終るのでしょうか(笑)。
そんな中、今日は日曜日でも職人さんたちは現場で一生懸命作業しております。世間は3連休だと言うのにホントお疲れ様です。
消費税の増税が騒がれている今、私たちの建築業界も駆け込み需要が見られ、各業種の職人さんたちも慌ただしく動いております。
しかし、せっかく頂いたお仕事、忙しくてもお客様には迷惑は掛けれまいと、こうして日曜日でも現場に出て作業してくれてます。
本当、当社の協力業者さんには感謝しております。
「良い家を造りたい!」という思いが、休日返上でも仕事を楽しみ、ヤル気にさせるのだと思います。
また、その思いが無ければ職人をしてても楽しくありません。
ひとつの家を造るのに、大工の他、約20種以上の職人が、この現場に仕事をしに来ます。
良い仕事をして、いい物を造り、そしてお客様に感謝されてお金を頂くために。
それが職人というのもです。
季節も7月に入り夏本番!。夜は、あちらこちらで宵宮の光景も目立ってきましたね。
「宮地のお家」のお父さんも、今日は朝から近くの神社の宵宮の準備で大忙しでした(笑)。
そんな中、ついに「宮地のお家」もお引渡しすることが出来ました。二世帯住宅ということもあり、お家の中はとても大きく、家族8人、大所帯のお家であります。
昨年の春、元々は仕事で県外に居たお施主様が帰省した際に当社に掛けてくださった一本の電話から新築の計画がスタートしました。約一年前からの計画です。
初めてお家について相談を受けてから、他社を検討することも見学することもなく、当社の事を全て信用して頂き、そして家族みなさん一緒になって当社との打ち合わせにご協力くださいました。本当に感謝いたします。
お施主様とは、中学校時代はお互いよくふざけて話しすることが多かった仲です。いざ大人になってお家の事で真剣に話をするのが照れくさい場面もありましたが(笑)、一生に一度の財産となるお家を、ふざけてはお話しできません。お互い照れながら(笑)、全て真剣に話に付き合って頂きました。ありがとうございました。
お陰様で、良い家が完成しました。
親子4代の大家族。これからが本当の長いお付き合いが始まります。
一番の末っ子が結婚する頃も、私は現役で大工を続けてると思います。
魂を込め、とことん丁寧に仕上げたお家です。末永くお住まい頂ければ私も幸いです。
いよいよ7月にも入り、夏本番となります!。これからもっともっと暑くなるんでしょうね。
そんな中、「宮地のお家」はついに完成いたしました。
中は二世帯住宅となっており、坪数も通常以上に大きいため、工事に日数を要しましたが、お約束の期日より約一ヶ月以上の余裕を持った完成となりました。
今回の住宅は国からの補助金を頂いて施工してます「長期優良住宅」となっており、また火災保険が約半分ほど安くなる「省令準耐火構造」となっております。
それら検査や実績報告等まだ残っていますのでお引渡しまでにはそれら全部終了し完璧な形でお引渡ししたいと考えております。
お引渡しまで今しばらくお待ちいただければ幸いです。
6月最後の大安吉日、「松原のお家」は無事に上棟致しました。
連日の快晴、週間天気予報では上棟日も晴れ。一安心です・・・。
えぇ?、九州では令和最初の台風?。あれあれ・・、上棟日、夕方から雨に変わっちゃいました・・(涙)。
・・・天気だってそんな丁度よく私たちの都合には合わせてくれないですよね・・・(笑)。
急遽、我々大工の人数を増加し、夕方から雨が降っても良いよう、夕方まで全ての屋根を完成することを目標に作業を進めました。
結果、下屋根も含め、夕方までには全ての屋根が完成。屋根の防水シートまで施工することが出来ました。これで大雨が降ってもお家の中が濡れることはありません!。
当社の職人やスタッフ、良くやってくれました!。さすが若者たち!。人一倍頑張ってくれます!。
我々、大工全員が一つの同じ目標を持ち、そして職人の魂である「良い家にしたい!」という気持ちが、今回の異例と思える「雨が降る前に全ての屋根を完成させる」といった結果に繋がったのだと思います。
そして何よりも無事故無災害で作業を終えたことが一番の良かったこと。
私たち、お客様に一番迷惑の掛けることは、「お客様の現場でケガをする事!」だと考え、意識ています。
お施主様のためにも、もちろん自分のためにも、事故、ケガだけは決して無いよう、今日もまた完成に向け邁進していきます。





