お知らせ

2018-07-06 18:43:00
DSC_0200.JPG

「先輩のお家」も内装工事に突入し大詰めを迎えてきました。

その中の「クロス工事」。引き渡し後にお客様の目に直接触れることになる大事な大事な工事なので特に気を使います。

 

新築工事をする際、いろいろ様々な業種の方が作業に入りますが、この「クロス工事」が一番神経を使う作業とも言えるでしょう。

またクロス屋さんには引き渡し後も、アフターメンテナンスなどで特にお世話になることが多いです。

 

当社がクロス工事をお願いしている社長さんは還暦をとっくに超えてる大ベテラン。

まだまだ元気で頑張って欲しいです!。

 

 

 

 

 

2018-07-01 07:23:00
DSC_0197.JPG

週間天気予報はずっと傘マーク。しかもすでに一週間近く雨が続いております。

それでも時間は待ってはくれません。工事はいつでも進んでおります。

 

「宮地のお家」では床下の湿気を防ぐための防湿コンクリートの打設を行っております。

正直、コンクリートの施工は、暑い晴天よりは湿度の高い多少の小雨程度のほうが割れを防げて条件がいいんです。

しかも、なぜか夏の小雨は気持ちよくないですか?

 

特に、仕事が終わるころの夕立、急いで帰宅して冷たいビール。

気持ちいいですね。

 

2018-06-28 08:57:00
DSCN1949.JPG

「宮地のお家」も来月の上棟吉日に向け基礎工事も大詰めとなってきました。

6月から7月に向けて梅雨となるこの季節、どうしても天候に左右されてしまいます。

「暑い!」、「寒い!」は我慢できるのですが、「雨・・・」だとどうしても出来ない工事も出てきます。

 

なんとか上棟まで大雨にはならないことを祈るばかりです。

2018-06-19 04:28:00
DSC_0189.JPG

お客様のおばあちゃんから依頼がありました木製ベンチの作成ですが、廃材集めから始まり、先日の日曜日に作成いたしました。

御年90歳を過ぎてる元気なおばあちゃん。このベンチに座って日向ぼっこして近所の人と井戸端会議して、さらに元気に長生きしてもらえると嬉しいです。

2018-06-15 19:06:00
DSCN1934.JPG

「宮地のお家」がついに基礎工事が着工いたしました。

家屋の切り離しから始まり、残った部分を解体して、切り離し部分を復旧して、土留めや外構を先に工事して、ようやく基礎工事を着工することが出来ました。

 

いよいよ新築工事が本格的にスタートです。

 

「宮地のお家」のお施主様とは小学校からの友人。高校までずっと一緒でした。

中学校の修学旅行では一緒にディズニーランドに行きました。寅さんに会いに一緒に葛飾柴又にも行きました。

そんな仲良しの新築を失敗することは決して出来ません!!。

 

30年以上の友人と今後30年以上お付き合いするためには必ずや「良い家」を造らなければなりません。

 

9月中の完成を目指し、そして落成式の時にはいい祝杯が出来るよう、いい仕事に奮闘してまいります。